日時 | 2024年4月2日(火)~2024年4月5日(金) ※各日10:00~17:00 |
---|---|
会場 | 株式会社プロネクサス 5階 セミナールーム
〒105-0022 東京都 港区海岸一丁目2番20号 汐留ビルディング
03-5777-3110
(最寄り駅:JR浜松町駅) |
参加費 | ディスクロージャー実務研究会員価格:11,000円(税込)/一般価格:15,400円(税込) ※各セミナー1名あたりの金額です ※プレミアム除外 |
定員 | 各20名 |
対象 | 2024年度新入社員または同等の方 |
主催 | 株式会社プロネクサス |
内容 | 2024年4月2日(火) 10:00~17:00 『新入社員のためのビジネスマナーの基本』 2024年4月3日(水) 10:00~17:00 『新入社員のための社会人としての仕事の基本』 2024年4月4日(木) 10:00~17:00 『新入社員のための「数字コミュニケ―ション」の基本』 2024年4月5日(金) 10:00~17:00 『新入社員のためのコンプライアンスの基本』 ※1セミナーからお申込みできます。申込ページにて該当のセミナーをお選びください。 |
2024年度新入社員研修
<プログラム>
2024年4月2日(火)~2024年4月5日(金) ※各日10:00~17:00
新入社員のためのビジネスマナーの基本 2024年4月2日(火)10:00~17:00 |
||
綿貫 晶子 氏 office Get Set, Go 代表 ビジネスパーソンの未来を |
1.ビジネスマナーとは何か 2.挨拶・表情・身だしなみ ・相手に好印象を与えるには? ・テレワーク時はより“表情”に注意を 3.言葉遣い ・敬語の使い方(尊敬語・謙譲語・丁寧語) ・間違いやすい言い回しとNG言葉 4.コミュニケーションマナー ・電話対応 ・コロナ禍以降、爆発的に増えた「文字によるコミュニケーション」 5.その他確認しておきたいビジネスマナー 6.マナーを理解した上で社会人として持つべきマインドとは? |
|
新入社員のための社会人としての仕事の基本 2024年4月3日(水)10:00~17:00 | ||
鈴木 博美 氏 L-Career 代表 「引き出す」「気づく」を |
1.自分の担当業務は会社や社会に繋がる 2.仕事の進め方の基本 ・目的を持って仕事に取り組む ・時間管理とリモートワーク 3.仕事上のコミュニケーション ・「報連相」、話し方&聞き方 ・リモートワークにおける注意点 4.ビジネス文書・ビジネスメールの基本 ・書式、体裁、書き方の基本 ・様々な場面におけるメールの役割、重要性 5.目標を持って主体的に取り組む 6.本日の振り返りと決意表明 |
|
新入社員のための「数字コミュニケ―ション」の基本 2024年4月4日(木)10:00~17:00 | ||
深沢 真太郎 氏 BMコンサルティング株式会社 代表取締役/一般社団法人日本ビジネス数学協会 代表理事 数字に強い「ロジカルパーソ |
1.「数字」ってどんな時に使うもの? 2.数字で語れる人になろう ・数会話をしなさい〜数字とはコトバである〜 ・「なんで?」「本当に?」「どれくらい?」に答えられるか ・ヒト、ジカン、カネに置き換える 3.DX時代のビジネスパーソンに必要なこと ・「データの海」で溺れないために ・比較と分解 ・あなたが定点観測する数字は? 4.入社1年目から使える数字活用術 ・相乗平均で未来の成長を説明する ・損益分岐点分析で事業の安全性を見る 5.総合演習 ~講師が主張する「高い」に対し、数字を使って「安い」に覆せ!~ etc. |
|
新入社員のためのコンプライアンスの基本 2024年4月5日(金)10:00~17:00 | ||
三浦 才幸 氏 株式会社DWAYS 代表取締役CEO 新入社員に必要なコンプライア |
1.不祥事と企業 ・企業と不祥事の関連、不祥事が与える影響 ・身近な企業不祥事の確認 2.コンプライアンスとは何か? ・広義のコンプライアンスと狭義のコンプライアンス ・不祥事事例に関するグループディスカッション ・SNSによる不祥事 ~学生時代の意識のままだと… ・常に改正される法律との付き合い方 ・不祥事のメカニズム 3.不祥事を起こさない視点づくり ・「バレなければ大丈夫」はNG! ・不祥事が起きた(発見した)際の対応 |
お問合わせ